Loading

お知らせ&お役立ち情報

財務三表の読み方

財務諸表について学ぶ

財務諸表とは、人間社会で言いますと企業の健康状態を知るための健康診断書に例えることができます。上場企業は決算期になると、開示情報として有価証券報告書に財務諸表を記載し発行します。また、非上場企業は決算期を過ぎ税務申告の時期になりますと申告のために財務諸表をまとめます。この財務諸表を解読することで、企業が健康(好調)なのかそうでない(不調)のかをチェックすることができます。自社の状況を知る上で是非知っておきたい内容です。

ここで、財務諸表とは、『貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書』という3つの決算書類から構成されます。この3つの財務諸表を総称して、一般に財務三表と言われております。

貸借対照表

まず貸借対照表とは、「会社が事業資金をどうやって集めて、どのような形で保有をしているかを表すもの」です。言い換えれば企業の保有する負債も含めた全財産をどのような形で保有しているかを表現する表です。バランスシート(B/S)とも呼ばれていて、表の左側に該当する“資産”、及び表の右側に該当する “負債(借金)” “資本(自己資金)”の3つに分けられます。事業資金をどうやって集めたかを、負債・資本で表し、どのような形で保有しているかを資産で表します。 よって、『資産=負債+資本』の関係が成り立っています。

損益計算書

損益計算書とは、「期間毎の経営成績を表す表」です。損益計算書を読解することにより、会社が全体的に稼いだ金額の他、稼ぐためにかかった費用や本業で稼いだか、本業以外の事業で稼いだか、という点までつかむことができます。

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書というのは、『現金や預金などのお金の流れで会社の実態を表すもの』です。CF(キャッシュフロー)と表すこともあります。営業活動・投資活動・財務活動の3つの部分から成り立っています。
それぞれを簡単に説明すると、営業活動は、販売や仕入れなど、本業に関わる活動を、投資活動は、工場や機械などの固定資産の購入・売却などの活動を、財務活動は、借入や株式発行など、資金調達・返済の活動のことを言います。

PAGE TOP