Loading

ブログ

令和3年分確定申告実務の留意点~令和3年分の申告から適用される改正事項その6~(知っ得確定申告豆知識その8)

/

和3年分の確定申告の受付は、令和4年2月16日(水)から3月15日(火)まで行われます。還付申告は、令和4年2月15日(火)以前でも行うことができます。

なお、e-Taxを利用する場合は、令和4年1月4日(火)から3月15日(火)の間であれば、メンテナンス時間(3月14日を除く毎週月曜日午前0時~午前8時30分を予定)を除き、24時間(※)申告書を送信することが可能です。

また、令和4年2月4日のYahoo記事によりますと、国税庁は2月3日、令和3年分(2021年分)の確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響で申告等が困難な人を対象として、4月15日までの間、簡易な方法での申告・納付期限の延長を申請できるようにすることを発表したとのことです(2月4日のブログ記事参照)。

今回は、過去に行われた税制改正のうち、令和3年分の申告から適用される改正事項について説明していきたいと思います。今回は「申告の利便性の向上」になります。
 確定申告で申告書を作る際、まず記入の方法として「手書き」と「パソコン」「スマホ」があります。パソコンやスマホで申告書を作成する場合、国税庁のウェブサイトにある「確定申告書等作成コーナー」にアクセスし、数字を入力していくと、自動計算で税額や還付金などが算出されるため、手書きでの記入に比べると、圧倒的に利便性が高まります。

 さらに重要なのが、申告書の提出方法ですが、ネット経由で提出する「e‐Tax」によれば24時間いつでも提出可能で、印刷・郵送や税務署への持参に比べて、手間もコストもかかりません。還付金も、紙で提出するより早く受け取ることができます。

 e‐Taxは年々、利便性が向上しており、特に、令和4年の確定申告(令和3年分の確定申告)では、大きな変化がありました。一つ目は、スマホで株や投資信託などの申告が可能になったこと(※特定口座のみ)。特定口座での株や投資信託の取引に関する申告は、従来スマホからはできませんでした。しかし、それが今回から可能になり、損益通算もできるようになりました。また、米国株などの配当金がある人は「外国税額控除」も可能になりました。

 第二に、データの“自動入力”が進化しました。たとえば「ふるさと納税」サイトが発行する証明書データを読み込めば、自治体ごとの入力が不要になります。また、スマホ申告の場合は、源泉徴収票をカメラで読み取って、自動入力することも可能になりました。

第三に「マイナンバーカード方式」が使いやすくなりました。e-Taxには、マイナンバーカード方式と「ID・パスワード方式」の2種類がありますが、マイナンバーカード方式を利用するには、事前にマイナンバーカードの取得が必要で、ID・パスワード方式は、税務署に出向いてIDとパスワードを発行してもらうことで、e-Taxができます。

 今回変更されたのは、マイナンバーカード方式でパソコンからe-Taxをする際に、ICカードリーダライタが不要になった点です。代わりにスマホを利用できるようになり、利便性が増しています。

次に、申告書を作成する場合に、パソコンとスマホでそれぞれどのようなメリット・デメリットがあるか、また、e-Taxを行うときに、ID・パスワード方式とマイナンバーカード方式とで、どのようなメリット・デメリットがあるかを比較してみます。

 まずは、スマホを使うか、パソコンを使うか。スマホは手軽ですが、特定口座以外の株・投資信託やFX、事業所得・不動産所得などの申告は、依然としてスマホではできません。ただ、パソコンで申告できる範囲とスマホで申告できる範囲の差はぐっと縮まっており、今や両者の差はあまりないと言っていいでしょう。

 続いてe-TaxのID・パスワード方式とマイナンバーカード方式ですが、申告できる範囲はどちらも同じで、違うのは、必要な事前準備になります。ID・パスワード方式は、一度税務署に出向かなければならないのがネックです。しかし、手続き自体は簡単で、IDとパスワードを受け取った後は、すぐに申告書の作成に入れます。マイナンバーカード方式は、家にいながらすべて完結でき、コロナ禍再燃の懸念がある現在、その意味はかなり大きいといえます。一方で、申告書の作成に入るまでのステップがやや多いのは、デメリットになります。

 なお、マイナンバーカードをまだ持っていない人は、申請後、自治体の窓口に受け取りに行く必要があります。発行に時間がかかることにも留意する必要があります。現状、申請から交付まで1カ月ほどとされている(住んでいる地域による差もある)。

 結論としては、“面倒がない”ID・パスワードか、すでにカードがあるなら“外出不要”のマイナンバーカード方式か、より自分に合った方を選択して頂ければと思います。

 

                               以上です。

関連記事

  1. 令和3年分確定申告実務の留意点~令和3年分の申告から適用される改…
  2. 令和3年分確定申告実務の留意点~令和3年分の申告から適用される改…
  3. 令和3年分確定申告実務の留意点~令和3年分の申告から適用される改…
  4. 免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&Aが…
  5. 令和3年分確定申告実務の留意点~令和3年分の申告から適用される改…
  6. 令和3年分確定申告実務の留意点~令和3年分の申告から適用される改…
  7. 令和4年度税制改正を読み解くその10~法人税篇⑨ ~
  8. 令和4年度税制改正を読み解くその9~法人税篇⑧ ~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP